三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 農地の納税猶予とは?知っておくと良い注意点も解説

農地の納税猶予とは?知っておくと良い注意点も解説

≪ 前へ| テレビ放送のお知らせ    記事一覧   既存住宅売買瑕疵保険とは?不動産売却におけるメリットとデメリットを解説|次へ ≫

農地の納税猶予とは?知っておくと良い注意点も解説

農地の納税猶予とは?知っておくと良い注意点も解説

広大な農地の相続が発生した場合に問題になりやすいのは、高額な相続税が請求されることです。
しかし、相続税の支払いが困難な場合は、農地の相続ができず、農業の継承を諦めざるをえなくなるでしょう。
今回は、上記のケースなどで適用できる「農地の納税猶予」とは何か、手続きの方法や注意点とともに解説します。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


農地の納税猶予とは何か

農地の納税猶予とは、農地の相続時に課税される相続税や贈与税の支払いを一時的に猶予する制度です。
制度を利用できるのは、農業用として用いていた土地や特定貸付けなどをおこなっていた土地に限定されますが、制度の対象に含まれる土地を相続する場合、過剰な税負担を回避できます。
農地の納税猶予は、農家の保護を目的に策定されており、相続税が原因で農業を廃業せざるをえなくなるといった問題に直面しにくくなるでしょう。

▼この記事も読まれています
越境物がある場合の不動産売却方法とは?確認しておきたい注意点も解説!

農地の納税猶予を受けるための手続きと要件

農地の納税猶予を適用する場合の手続きですが、農地が所在する市区町村の農業委員会で証明書を取得し、税務署に対して納税猶予の利用を報告する必要があります。
その後は、農業委員会に対して「相続税の納税猶予に関する適格者証明願」を提出し、発行された書類を税務署に提出しましょう。
このタイミングでは、「農地の明細書」と「該当証明書」、「担保提供書」、そして「抵当権設定登記申請書」も提出が必要です。
農地の納税猶予を適用する要件は、被相続人と農業相続人で異なるため注意しましょう。
被相続人は、「被相続人が死亡するまで農業営んでいた人」、農業相続人は「相続税の申告期限までに農業経営を開始し継続する人」などです。
なお、農地の納税猶予を延長する場合は、3年ごとに同様の手続きが必要になります。

▼この記事も読まれています
4LDKのマンションが売りにくいといわれる理由とは?売却方法もご紹介

農地の納税猶予を活用する場合の注意点

将来的に納税猶予が打ち切られてしまうと、これまで猶予されていた税額にくわえて、利子税も納付するように求められることが注意点です。
たとえば、面積の20%以上に及ぶ農地を譲渡したり、耕作放棄したりすると、納税猶予が打ち切られる可能性があります。
また、農地の納税猶予を活用できるのは、相続人のみです。

▼この記事も読まれています
不動産売却した際の確定申告について必要書類や申告期間をご紹介

まとめ

農地の納税猶予とは、相続税や贈与税の支払いが一時的に猶予される制度です。
また、手続きは、原則として税務署でおこなう必要があり、制度を延長して利用する場合は、3年ごとに手続きを繰り返さなければなりません。
そして、注意点は、納税猶予が打ち切られると利子税が発生すること、相続人以外は制度を活用できないことなどです。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


三軒茶屋不動産の写真

三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当

私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。


≪ 前へ| テレビ放送のお知らせ    記事一覧   既存住宅売買瑕疵保険とは?不動産売却におけるメリットとデメリットを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-06-17
    グランパセオ祐天寺イーストの情報を更新しました。
    2025-06-17
    ブリーズヴェール東山の情報を更新しました。
    2025-06-17
    カーサヴィクトリアの情報を更新しました。
    2025-06-17
    メゾン・ド・ガルドの情報を更新しました。
    2025-06-17
    グランドメゾン三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-06-17
    ステージファースト世田谷若林の情報を更新しました。
    2025-06-17
    ステージファースト駒沢の情報を更新しました。
    2025-06-17
    クロスロード学芸大学の情報を更新しました。
    2025-06-17
    カーサルチェンテの情報を更新しました。
    2025-06-17
    アルカンシェール三軒茶屋の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


グランパセオ祐天寺イースト

グランパセオ祐天寺イーストの画像

賃料
21万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩10分

グランパセオ祐天寺イースト

グランパセオ祐天寺イーストの画像

賃料
21.6万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩10分

グランパセオ祐天寺イースト

グランパセオ祐天寺イーストの画像

賃料
25.5万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩10分

グランパセオ祐天寺イースト

グランパセオ祐天寺イーストの画像

賃料
23.2万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区下馬1丁目
交通
祐天寺駅
徒歩10分

トップへ戻る

来店予約