三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の電球の交換を負担するのは誰?室内と共用部分別に解説

賃貸物件の電球の交換を負担するのは誰?室内と共用部分別に解説

≪ 前へ|マンションの事務所利用はできる?住宅専用物件との違いも解説!   記事一覧   任意後見と法定後見の違いを解説!始め方や権限についてもご紹介|次へ ≫

賃貸物件の電球の交換を負担するのは誰?室内と共用部分別に解説

カテゴリ:不動産コラム

賃貸物件の電球の交換を負担するのは誰?室内と共用部分別に解説

賃貸物件を管理していると、消耗品の交換などを貸主と借主のどちらが負担となるのか気になるところですね。
電球や電灯はいつか切れてしまうものですが視界にも影響するため、なくてはならない大切な備品の一つです。
賃貸物件における電球の交換は貸主と借主のどちらの負担となるのでしょうか。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


室内での負担について

室内での電灯の交換については原則借主が負担することとなっています。
ベランダなど、室外であっても入居者のみが使用すると想定されているものについては借主負担となっている場合も少なくありません。
賃貸借契約書にそういった消耗品の負担について記載することでトラブルのリスクを低減できるため、契約書の内容を改めて確認してみていかがでしょうか。
電灯の交換に際して、ソケットなどが装備されている物件はともかく、直接電源につなぐタイプの電灯については電気工事士の資格が必要となるため、自分で対応できないと入居者から問い合わせがあった場合は、専門家に依頼するように説明しましょう。
入居後すぐに電灯が切れた場合などは照明器具の故障の可能性もあるため、入居者からの確認を受ける可能性もあります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にも使われる鍵の一種「ディンプルキー」について解説

共用部分の負担について

共用部の電灯や電球の交換は原則貸主側が負担することとなっています。
たとえば、通路やエレベーター、階段の電灯の交換などが貸主負担となる例です。
共用部の消耗品は主に入居者の管理費や共益費などから支出するケースが多いです。
家賃に管理費や共益費を設定していない場合は、家賃に含まれているものと仮定してそこから支出することとなります。
共用灯のランニングコストを抑えるため、LEDに変える物件も少なくありません。
直管蛍光灯型をLEDに交換するためには工事が必要になる場合があります。
いっぽう、室内でよく見る丸型タイプの設置枠が設けられている場合はそのまま使用できることが多いです。
共用部の電灯を見直して、一時的に費用はかさみますが、ランニングコストの低減を検討してみてはどうでしょうか。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のエントランスの鍵がオートロックだと心配なことも?対処法をチェック!

例外の場合は?

借主と貸主のどちらが負担すればいいのか判断しかねる場合はどうすれば良いでしょうか。
たとえば、退去時に切れていた電球については入居者は負担しない場合が一般的です。
賃貸物件には原状復帰義務がありますが、電球は消耗品であるため、退去のタイミングで切れた電球に関してはどうしても避けらない経年劣化として取り扱われることが多いです。
あくまで原則で、契約書などに記載されている場合もあれば、借主負担の場合もあるため、事前にルールを定めておくのも良いかもしれませんね。

▼この記事も読まれています
独立洗面台のある賃貸物件のメリットとデメリットとは?

まとめ

賃貸物件の電球の交換について、共用部は貸主が、居住部は借主が負担するのが一般的です。
また、消耗品の負担については契約書に記載されていることも少なくなく、その記載の確認が求められます。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


三軒茶屋不動産の写真

三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当

私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。


≪ 前へ|マンションの事務所利用はできる?住宅専用物件との違いも解説!   記事一覧   任意後見と法定後見の違いを解説!始め方や権限についてもご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-01-14
    ALERO Komaba-todaimaeの情報を更新しました。
    2025-01-14
    アリビオ桜新町の情報を更新しました。
    2025-01-14
    シンワハイツの情報を更新しました。
    2025-01-14
    上馬5丁目新築APの情報を更新しました。
    2025-01-13
    グランドコンシェルジュ三宿アジールコートの情報を更新しました。
    2025-01-13
    レザミオンゼールの情報を更新しました。
    2025-01-13
    サン代沢の情報を更新しました。
    2025-01-13
    グリーンコート三宿の情報を更新しました。
    2025-01-13
    ヴェルドミールの情報を更新しました。
    2025-01-13
    ガーラ・ヒルズ目黒東山の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ALERO Komaba-todaimae

ALERO Komaba-todaimaeの画像

賃料
18.9万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区池尻4丁目
交通
池尻大橋駅
徒歩11分

アリビオ桜新町

アリビオ桜新町の画像

賃料
13.9万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区桜新町1丁目
交通
桜新町駅
徒歩7分

シンワハイツ

シンワハイツの画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
東京都北区中十条4丁目10-13
交通
十条駅
徒歩8分

上馬5丁目新築AP

上馬5丁目新築APの画像

賃料
17.8万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩6分

トップへ戻る