三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らしの暖房は何度から?つけるタイミングなどをご紹介

一人暮らしの暖房は何度から?つけるタイミングなどをご紹介

≪ 前へ|テナント契約する場合の保証会社とは?メリットや審査基準までご紹介!   記事一覧   賃貸物件は黙って同居できる?ばれるとどうなるかをご紹介|次へ ≫

一人暮らしの暖房は何度から?つけるタイミングなどをご紹介

カテゴリ:不動産コラム

一人暮らしの暖房は何度から?つけるタイミングなどをご紹介

新生活などでこれから一人暮らしをしようと考えている方であれば、インターネットなどで賃貸物件を探しているでしょう。
冬が近づくにつれて、暖房を入れる時期になりますが、暖房を入れるタイミングは外気温何度からが良いのかと悩んでいる方もいるでしょう。
今回は一人暮らしの暖房は何月からで外気温何度からが良いのか、暖房の温度の目安と、節約の方法をご紹介していきます。


一人暮らしの暖房は何月からで外気温何度からか

暖房を使い始める時期は、全国的な平均でいえば、10月か11月下旬が多いです。
そして暖房を使い終わる時期は、3~4月頃となっています。
ただ地域ごとの差があり東北など北の地域なら9月下旬から使い始めて、東北以外の本州辺りなら10月上旬で、九州と沖縄の一部なら10月下旬です。
東北などの寒い地域を除けば、どの地域でも11月になればほとんどの方が、暖房を使い始めます。
これは、11月の平均気温が15度以下となり、15度を境に暖房をつけるかつけないかの判断材料になっています。

▼この記事も読まれています
世田谷区で暮らしたい方必見!桜新町駅周辺の住みやすさをご紹介

一人暮らしにおける暖房の設定温度の目安

暖房の設定温度は、20℃前後が良いとされています。
リビングが20℃で、寝室なら16~20℃が良いとされていて、お風呂場やトイレなどはほかの部屋との温度差が3~5℃になるようにしたほうが良いです。
エアコンの設定温度を25℃など高めにすれば、電気代がかかってしまい、節約になりません。
設定温度20度でも、快適に過ごせる工夫があります。
それは、サーキュレーターや加湿器などの使用とカーテンです。
温かい空気は上に向かってしまうため、サーキュレーターを使用して部屋の空気が上下に循環するようにすれば暖かく感じます。
そして、加湿器で湿度を上げれば、体感温度も上がるため設定温度が低めでも暖かく感じます。
また断熱カーテンを使用すれば、暖かい空気が外に逃げにくくなり、保温効果が高いです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも快適な寝室を作りたい夫婦に!インテリアや照明のアイデアをご紹介

一人暮らしで暖房を使用するときの節約術

節約術はまず、自動運転です。
運転モードを弱設定にすれば電気代が安いと思い、弱にしている方もいるでしょうが、弱では設定温度になるまで時間がかかるため電気代がかかります。
自動運転なら設定温度までは最大で運転しますが、設定温度からは弱運転や送風などになるため、効率良く動作し節電にもつながります。
次に、下向きです。
温かい空気は上に溜まってしまうため、下向きにしなければエアコンの暖かい風が上に行き、部屋全体が暖かくなりにくくなります。
最後に、つけっぱなしです。
短時間で電源のオンとオフを繰り返せば、電気代が高くなるため、短時間であればつけっぱなしにしておくほうが電気代節約になります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の玄関がせまいときはどうする?収納やおしゃれのコツをご紹介!

まとめ

今回は一人暮らしの暖房は何月からで外気温何度からが良いのか、暖房の温度の目安と、節約の方法をご紹介してきました。
暖房は11月で外気温が15℃以下になれば、つけるタイミングですが外気温が何度からつけるかは各自で決めて良いでしょう。
設定温度は20℃が目安で、節約のためには自動運転がおすすめです。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。


三軒茶屋不動産の写真

三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当

私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。


≪ 前へ|テナント契約する場合の保証会社とは?メリットや審査基準までご紹介!   記事一覧   賃貸物件は黙って同居できる?ばれるとどうなるかをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-03-24
    リンコート三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-03-24
    レオーネ駒沢の情報を更新しました。
    2025-03-24
    スカイビュー246の情報を更新しました。
    2025-03-24
    ステージグランデ用賀アジールコートの情報を更新しました。
    2025-03-24
    ルーブル桜新町の情報を更新しました。
    2025-03-24
    レジデンス吉祥寺の情報を更新しました。
    2025-03-24
    ヴェスティージュの情報を更新しました。
    2025-03-24
    フェニシア三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-03-24
    スリーアップ若林1・29の情報を更新しました。
    2025-03-24
    エルファーロ中目黒の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


アチェロ上馬

アチェロ上馬の画像

賃料
17.8万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩6分

アチェロ上馬

アチェロ上馬の画像

賃料
17.8万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩6分

リンコート三軒茶屋

リンコート三軒茶屋の画像

賃料
15万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区若林1丁目
交通
三軒茶屋駅
徒歩8分

レオーネ駒沢

レオーネ駒沢の画像

賃料
16万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区上馬3丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩4分

トップへ戻る

来店予約