賃貸物件を探していると「分譲賃貸」という言葉を目にすることがあります。
この分譲賃貸には一般的な賃貸物件にはない魅力がありますが、デメリットには注意が必要です。
そこで今回は、分譲賃貸とはどのようなものなのか、一般的な賃貸物件との違いやメリット・デメリットを解説します。
分譲賃貸と一般的な賃貸物件との違いは?
分譲賃貸とは、賃貸物件として貸し出されている分譲マンションのことです。
この分譲賃貸の特徴は、マイホームとしてマンションを購入したオーナーの転勤など、やむを得ない事情によって貸し出されている点にあります。
分譲賃貸と一般的な賃貸物件との違いは、この当初の目的だけではなく設備面にもおよびます。
分譲賃貸では長期にわたり住み続ける方が多いため、設備や共用施設が充実していますが、一般的な賃貸物件ではこうした設備はあまり重視されません。
また、分譲賃貸は規約に沿ってリフォームが可能な反面、一般的な賃貸物件では基本的にリフォームは許可されないケースがほとんどです。
さらに、分譲賃貸では固定資産税・修繕積立金・住宅ローンなどの費用がかかりますが、一般的な賃貸物件だと家賃・敷金・礼金のみを支払う点に違いがあります。
分譲賃貸に住むメリットとは
分譲賃貸に住むメリットとして、備わっている設備の充実度が挙げられます。
一般的な賃貸物件だと設備は必要最低限の機能やグレードのものとなるのが一般的ですが、分譲賃貸では住み心地を追及した設備が使われています。
床暖房・人造大理石のキッチン・遮音性の高い床・宅配ロッカー・常駐のコンシェルジュなど、分譲賃貸ならではのグレードの高い設備やサービスが利用可能です。
また、分譲賃貸は一般的な賃貸物件と比較して構造が頑丈であり、耐震性・防音性・断熱性にすぐれている点もメリットといえます。
さらに、長期にわたり定住している方が多いため、住人のマナーも良いです。
分譲賃貸に住むデメリットとは
分譲賃貸に住むデメリットとしては、分譲マンションの管理規約と直接の貸主であるオーナーが設けた管理規約が別々に存在する点が挙げられます。
ペット飼育可のマンションであっても、オーナーの意向によっては借りた部屋で飼育ができないケースもあります。
また、オーナーの転勤期間中など一定の期間に限定された「定期借家契約」を結ばなくてはならないことが多い点もデメリットです。
一般的な賃貸物件では契約更新ができますが、定期借家契約だと契約満了時に退去しなくてはなりません。
そのほかに、設備やサービスなど高い付加価値のある分譲賃貸だと、家賃も高くなる点がデメリットです。
まとめ
分譲賃貸とは、オーナーの転勤などによって、空いた分譲マンションを賃貸物件として活用しているものです。
グレードの高い設備や頑丈な建物構造などが分譲賃貸のメリットですが、契約更新ができず家賃が高くなるケースには注意してください。
メリットとデメリットを比較したうえで、分譲賃貸での生活を検討してみましょう。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当
私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。