賃貸物件とマイホーム、どちらに住もうか迷っている方も多いのではないでしょうか。
賃貸物件もマイホームもそれぞれ特徴が異なり、メリットやデメリットも違います。
今回は、引っ越しを検討している方のために、賃貸物件とマイホームを比較してご紹介いたします。
賃貸物件とマイホームの家賃の比較
家賃を含めた50年の総住居費は、それほど変わらないというのが結論です。
50年間の住居費総額を比較すると、マイホームは約7,054万円、賃貸物件は家賃を含め約6,890万円であまり変わりません。
それぞれ支払い方法や支払う内容には違いがあり、マイホームは毎月の住居費を全額住宅ローン返済額に充てることができます。
マンションを購入した場合も、毎月の住宅ローン返済のほか管理費・修繕積立金の支払いもあるので、支払い額はあまり変わりません。
賃貸物件は、資産として残りませんが、マイホームは資産になることも両者の違いと言えるでしょう。
賃貸物件とマイホームの加入保険の比較
一番大きな違いは火災保険でしょう。
火災保険料は、マイホームでも賃貸物件でも加入が必要ですが、保険料が安いのは賃貸物件です。
賃貸物件なら「家財」だけに火災保険をかけるのに対して、マイホームは「建物」と「家財」に火災保険をかけることになるからです。
くわえて、地震に備えてマイホームに地震保険をかけるとなると、さらに保険料は高くなります。
建物自体にかかる保険を負担する必要がないので、賃貸物件はその点お得と言えるでしょう。
賃貸物件とマイホームでかかる維持費の比較について
物件の維持費で気にかかるのが「税金」です。
マイホームでは賃貸物件と異なり、さまざまな税金がかかります。
マイホームでは、住宅を購入すると、売買契約と住宅ローン契約を交わす際の「印紙税」や、所有権保存登記や所有権移転登記の「登録免許税」を支払う必要があります。
また、住宅取得時に1度だけ発生する「不動産取得税」、毎年発生する「固定資産税」もあります。
また、マイホームの場所によっては都市計画税を支払う義務が発生します。
都市計画税とは、都市計画事業や土地区画整理事業の費用に充てることを目的とした税金です。
税金のほかに維持費もかかるので、賃貸物件よりも金額的に大きい負荷がかかることを念頭に置いておきましょう。
まとめ
賃貸物件とマイホームでは、トータルの支払い額で見れば大きな違いはありませんが、資産性の有無については大きく異なります。
マイホームは自分の資産となりますが、賃貸物件はいつまでも自分の資産にはならないため、そこをしっかり考えて選択することが大切です。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>