賃貸物件を選ぶとき、築年数を気にされる方は多くいらっしゃると思います。
ご存じのとおり、賃貸物件には新築から築年数の古い築古物件までさまざまありますが、築年数によって具体的に何がどう変わるのでしょうか。
今回は賃貸物件の築年数に注目し、築古物件のメリットやデメリット、築年数によって何が変わるのかについてご紹介したいと思います。
築古の賃貸物件を選ぶなら知っておきたい!築年数によって違う点は?
賃貸物件に限らず建物は築年数によって次のような点が変わってきます。
築年数によって耐震基準が変わる
築年数によって、建物の耐震基準を見分けることができます。
建築基準法に定められている耐震基準は大地震があるたびに改正されているのですが、特に注目したいのが、建築確認を受けているのが1981年6月1日以前か以後かということです。
というのも、1981年6月1日に「新耐震基準」へと改正がおこなわれ、「震度6~7でも倒壊しないこと」という基準が新たに設けられているからです。
これは築古物件の耐震面において見分けるひとつの目安と言えるでしょう。
建物の構造によって耐用年数が変わる
耐用年数とは「減価償却資産が利用に耐える年数」のことで、正式には法定耐用年数と呼ばれており、建物の構造によって変わります。
耐用年数と実際の劣化とはイコールではありませんが、築古の賃貸物件の劣化具合などの判断材料のひとつにはなるでしょう。
築古の賃貸物件のメリット・デメリット
賃貸物件では新しいものが好まれがちですが、築古物件にもメリットがあり、また逆にデメリットもあります。
築古物件のメリット
家賃が比較的安い
築年数が古い物件は家賃が安い傾向にあるという点は大きなメリットです。
駅近などの便利な立地で家賃を抑えたい場合は、築古物件も選択肢に入れてみるといいでしょう。
物件の選択肢が多くなる
新築や築浅の物件は人気なうえに数が限られていますが、築年数が古い物件も視野に入れることで対象となる物件の数が一気に増えます。
リフォーム済み物件は新築並みに綺麗でお得
築古の賃貸物件でも、物件によっては新築並みにリフォームされている場合は設備も新しくきれいでお得です。
築古物件のデメリット
耐震性や建物の劣化具合が懸念される
先述のとおり、新耐震基準かどうかという点や耐震リフォームがなされているかは確認したい点でもあります。
設備が古い傾向にある
トイレの使用や浴室乾燥機の有無など、設備面ではどうしても築浅物件に劣ってしまう点はデメリットと言えます。
害虫が出る確率が高い傾向にある
新築と比較すると、ゴキブリなどの害虫の侵入経路が多い可能性が高いのもデメリットでしょう。