三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件に照明器具がない理由は?ない時の対処方法と照明器具の種類も解説

賃貸物件に照明器具がない理由は?ない時の対処方法と照明器具の種類も解説

≪ 前へ|大学生一人暮らしにおすすめの間取りとは?ワンルーム・1K・1DKも解説   記事一覧   大学生の一人暮らしでペットは飼える?メリットとおすすめペットを解説|次へ ≫

賃貸物件に照明器具がない理由は?ない時の対処方法と照明器具の種類も解説

賃貸物件に照明器具がない理由は?ない時の対処方法と照明器具の種類も解説

賃貸物件を探していて、照明器具が備え付けられていない物件に気付くかもしれません。
理由はなにか、自分で用意しなければならないのか、と疑問に思う方もいるでしょう。
この記事では、賃貸物件に照明器具が備え付けられていない理由とその場合の対処法、そして物件を選ぶ際に知っておきたい照明器具の種類について解説します。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


賃貸物件に照明器具が備え付けられていない理由

主に3つの理由が考えられ、一つ目は、設置すると設備扱いとなり、故障時の修理費用がオーナーや管理会社の負担となるためです。
オーナーや管理会社は、設置コストの削減と、故障した場合の修繕対応を避ける傾向があります。
二つ目は、入居者それぞれに好みのデザインや欲しい機能がある場合も考えて、あえて設置せず、好きに選んでもらう意図があります。
三つ目に、すでに照明器具を持っている方が、転居先でも無駄なく使えるよう考慮されている理由から備え付けられていません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件にも使われる鍵の一種「ディンプルキー」について解説

賃貸物件に照明器具がない時の対処方法

まずは重要事項説明書の設備欄を確認し、照明の有無を確認しましょう。
記載がない場合は原則として自分で用意します。
入居前に気付いた際は、仲介業者に確認をすれば、入居後に慌てなくてすみます。
入居後に気付いた場合は、速やかに管理会社へ連絡し、契約内容との相違がないか確認しましょう。
どうしても照明が必要な場合は、家賃交渉と同様に大家さんへ設置の交渉も可能です。
ただし、電気照明は2,000円~3,000円程度と安いため応じてもらえない可能性もあります。
備え付けのものがあった場合、退去時には原則として入居時の状態に戻す必要があるため、捨てずに保管しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件のエントランスの鍵がオートロックだと心配なことも?対処法をチェック!

賃貸物件を選ぶ際の照明器具の種類

照明器具は部屋の印象や快適性を大きく左右する要素です。
代表的な種類の一つとして、シーリングライトは天井に直接設置するもっとも一般的な照明で、部屋全体をまんべんなく明るく照らします。
シンプルなデザインが多く、価格帯も比較的安価ですが、部屋の大きさに応じた明るさのものを選ぶ点が重要です。
二つ目に、スポットライトは複数の電球が設置されており、照らしたいところをピンポイントで明るくできます。
壁やインテリアを照らして部屋をおしゃれに演出できるため、デザイナーズマンションやカフェなどで人気です。
三つ目に、天井から吊り下げるペンダントライトは、シーリングライトほど広範囲は照らせませんが、スポットライトよりは広い範囲を照らせます。
おしゃれな部屋にしたい方が選ぶ場合が多いですが、利便性も考慮したほうが良いでしょう。

▼この記事も読まれています
独立洗面台のある賃貸物件のメリットとデメリットとは?

まとめ

賃貸物件に照明器具が備え付けられていない理由は、オーナーが修理費用の負担を避けるため、入居者の好みがあるため、そして既存の照明の再利用です。
照明がない場合は、重要事項説明書を確認し、必要であれば自分で用意します。
備え付けの照明がある場合は、退去時のために保管が必要です。
照明器具はシーリングライト、スポットライト、ペンダントライトなど種類があり、部屋の広さや雰囲気に合わせて選びましょう。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


三軒茶屋不動産の写真

三軒茶屋不動産

地域密着型の不動産会社として、三軒茶屋を中心に幅広い不動産サービスを提供しております。
お客様一人ひとりのニーズに応じた最適な不動産ソリューションを提供し、安心と信頼のサービスをお届けします。

■強み
・単身者からファミリーまで、様々なライフスタイルに対応
・住宅ローンの選択や融資のご相談にも対応

■事業
・賃貸物件(アパート / マンション / 戸建て / 店舗 / 事務所)
・売買物件(マンション / 戸建て / 土地)
・不動産売却(仲介 / 買取)


≪ 前へ|大学生一人暮らしにおすすめの間取りとは?ワンルーム・1K・1DKも解説   記事一覧   大学生の一人暮らしでペットは飼える?メリットとおすすめペットを解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-07-15
    プレール・ドゥーク学芸大学の情報を更新しました。
    2025-07-15
    SOU三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-07-15
    S-FORT駒沢大学の情報を更新しました。
    2025-07-15
    コンフォリア駒澤の情報を更新しました。
    2025-07-15
    SOU桜新町Ⅱの情報を更新しました。
    2025-07-15
    Glanz若林の情報を更新しました。
    2025-07-15
    ガーデン用賀の情報を更新しました。
    2025-07-15
    グレース桜新町の情報を更新しました。
    2025-07-15
    Reve Residence駒場東大前の情報を更新しました。
    2025-07-15
    アパートメンツ東山の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


プレール・ドゥーク学芸大学

プレール・ドゥーク学芸大学の画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区中央町1丁目
交通
学芸大学駅
徒歩10分

SOU三軒茶屋

SOU三軒茶屋の画像

賃料
15.4万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区上馬1丁目
交通
三軒茶屋駅
徒歩9分

S-FORT駒沢大学

S-FORT駒沢大学の画像

賃料
15.7万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区上馬4丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩10分

コンフォリア駒澤

コンフォリア駒澤の画像

賃料
14.6万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区駒沢2丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩1分

トップへ戻る

来店予約