「保有している家やマンションなどを売却したい」と考えている方で「ホームステージング」という方法をご存じの方はいるでしょうか。
ホームステージングは、家具のない部屋ではなく売り手が部屋の内装をコーディネートし、物件の良さをアピールする手法です。
買い手にとっては、家やマンションを購入したあとの生活を想像しやすいという効果があり、コーディネートが魅力的であるほど購買意欲が高まります。
家を良い条件で売却できるホームステージングとは
ホームステージングとは、売却したい家やマンションのなかに実際に家具・家電・照明・生活用品などを配置し、モデルルームのようにコーディネートすることです。
ホームステージングの本場はアメリカで、中古物件を売るための手段として広まりました。
ホームステージングによって、買い手はその物件での暮らしをリアルに想像でき、好印象を与えることができます。
ホームステージングの方法には、売り手が使っている家具をそのまま利用したり、新たにDIYするなどの例が挙げられます。
プロに依頼して、本格的なインテリアコーディネートをおこなうのも良いでしょう。
また、DIYやプロへ依頼する手間や費用を抑えたい場合、バーチャル上でのホームステージングも可能です。
ホームステージングで得られるメリットとは
メリットは次の4つです。
●コーディネート次第で印象を変えられる
●生活をイメージしやすい
●売却期間が短くなる
●物件が高く売れやすい
例えば古い物件の場合、レトロなイメージをうまく表現したコーディネートができれば、買い手も好印象を抱くかもしれません。
物件を購入した後の生活も想像しやすくなることでしょう。
買い手の心を掴み、生活のイメージができると、売却期間の短縮や物件価格の上昇に繋がるでしょう。
ホームステージングにかかる費用の相場
ホームステージングにかかる費用は、ケースバイケースです。
居住しながら現在のインテリアを活用したホームステージングなら、費用はそこまでかかりません。
しかし、プロにコーディネートを依頼する場合は、家具のレンタル料やアドバイス料がかかったりします。
プロに依頼する場合は、15~30万円ほどの費用が必要となるでしょう。
バーチャルホームステージングなら、撮影料などで約65,000円~と、実際に家具をレンタルするよりは費用がかかりません。
まとめ
ホームステージングは、物件の魅力を引き出す大変効果的な方法です。
インターネットで物件を探すことが一般的となった昨今では、ホームステージングでアピールできる場が増えています。
魅力的なホームステージングで、売り手と買い手がともに満足できる売買を目指しましょう。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓