家主の方のなかには、「強制退去」をお考えの方もいらっしゃるでしょう。
強制退去は法的に厳しい制限があり、適切な手順を踏まなければ深刻な問題を引き起こす可能性があることをご存じでしょうか?
そこで今回は、強制退去でやってはいけないこと、執行までの流れ、そしてかかる費用について解説していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
強制退去でやってはいけないことについて
強制退去において、家主が避けるべき行為がいくつかあり、これらは深刻な法的問題を引き起こす可能性があります。
まず、入居者の同意なしに部屋に勝手に入ったり、荷物を搬出したりすることは、住居侵入罪や窃盗罪に該当する恐れがあるでしょう。
次に、鍵を無断で交換することも禁止されており、これは事実上の退去強制として不法行為になる可能性があるのです。
強制退去が認められる条件は、3か月以上の家賃滞納や家賃を支払う意思がない、貸主・借主間の信頼関係の破綻などです。
しかし、これらの条件を満たしていても、裁判所の判決なしに強制退去をおこなうことは違法となります。
このように、強制退去には厳格な法的制限があり、適切な手続きを踏むことが家主にとって不可欠といえるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸契約に必要な緊急連絡先とは?役割や誰に頼むかの疑問を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
強制退去執行までの主な流れ
強制退去執行では、まず家主は入居者に対して、口頭や書面で退去理由の連絡をおこないましょう。
これに応じない場合、「賃貸契約解除通知」を内容証明郵便で送るのが一般的です。
次に、明け渡し請求をおこないますが、これは裁判所に訴えを起こし、退去命令を求める法的手続きとなります。
明け渡し請求訴訟の判決が出ても立ち退きに応じない場合、強制執行の申し立てをおこないます。
退去命令が下されても借主が建物から退去しない場合には、裁判所職員である執行官により強制執行がおこなわれるのです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件を契約するなら知っておきたい!「IT重説」とはどんな意味?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
強制退去執行にかかる費用
強制退去執行にかかる主な費用は、内容証明費用、裁判費用、強制執行費用の3つです。
内容証明費用は、弁護士に依頼すると5万円程度上乗せされる傾向があります。
一方、裁判費用は訴訟の内容によっても異なりますが、一般的なアパートでは1万円前後といわれています。
さらに、強制執行費用は荷物の量や保管期間によっても変動し、30万円程度です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における電子契約とは?メリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
家主が裁判所の判決なしに勝手におこなうことはできません。
流れとしては、家主による口頭や書面での退去理由の連絡、内容証明郵便での通知、裁判所への明け渡し請求訴訟の提起、そして最終的に執行官による強制執行となります。
また、内容証明費用、裁判費用、強制執行費用など相当な費用がかかるため、事前に十分な検討が不可欠といえるでしょう。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当
私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。