2022年4月から、法的に成人年齢が20歳から18歳に引き下げられています。
賃貸経営をしているなかで、「賃貸管理に影響するかもしれない」と不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、成人年齢引き下げの概要や18歳成人が賃貸借契約に与える影響、18歳成人との賃貸借契約の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
成人年齢引き下げの概要
日本における成人年齢は明治9年から20歳と定められていましたが、2022年4月から18歳に引き下げとなりました。
成人年齢引き下げには、諸外国では70年代に成人年齢を18歳に引き下げた国が多かったことや、若者の意見を政治に反映させる目的などの背景があります。
ただし、飲酒や喫煙、公営競技は20歳の年齢制限が据え置かれているため、18歳成人でも禁止されています。
一方で、国家資格取得やパスポートの取得、進路や住居の自由決定のほか、親の同意がなくてもさまざまな契約ができるようになりました。
▼この記事も読まれています
世田谷区で暮らしたい方必見!桜新町駅周辺の住みやすさをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
18歳成人が賃貸借契約に与える影響
先述したように、18歳成人は親の同意がなくても契約行為ができるため、賃貸借契約もできるようになっています。
民法では、未成年が親の同意を得ないまま契約した場合は取り消しが可能とされていますが、今後18歳成人がおこなった賃貸借契約は取り消しすることができません。
そのため、高校卒業後に就職している18歳の入居希望者が単独で賃貸借契約を申し込むケースが増加することが見込まれます。
なかには、親の管理下から自由になったことで羽目を外す若者がトラブルを起こす場合もあるかもしれません。
また、契約行為の理解が不足していたり、金銭感覚が欠如していることで家賃が支払えないなどのトラブルも考えれます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件でも快適な寝室を作りたい夫婦に!インテリアや照明のアイデアをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
18歳成人との賃貸借契約を結ぶ注意点
18歳成人との賃貸借契約を結ぶ際には、「親に保証人になってもらう」ことをおすすめします。
18歳成人はまだ経済的に自立していないことがほとんどのため、親に連帯保証人になってもらうことで安心できます。
また、「重要事項や特約の説明をしっかりおこなう」ことにも注意しましょう。
入居やゴミ出しのルール、電気やガス、水道などインフラに関するルールなど、トラブルを防ぐためにしっかり説明することが大切です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の玄関がせまいときはどうする?収納やおしゃれのコツをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられており、その背景には諸外国の成人年齢引き下げが進んでいることや若者の政治参加促進などがあります。
成人年齢が18歳に引き下げられたことで親の同意なく契約行為ができるようになり、今後は単独で賃貸借契約を申し込む若者が増えることが見込まれます。
そのため、18歳成人と賃貸借契約を結ぶ際には、親に保証人になってもらうことや、重要事項や特約の説明をしっかりおこなうことに注意しましょう。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の賃貸物件一覧へ進む
三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当
私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。