一戸建て住宅を売却しようとした際、どのくらいで売却ができるのかが一番気になる部分です。
査定するにしてもどのような部分がポイントになるかなど不明な部分が多いです。
今回は、一戸建て住宅の建物部分はどのように査定されるのかなど、査定方法についてご紹介していきます。
建物の査定方法の一つである原価法とは?
建物を査定する方法の1つに原価法という方法があります。
原価法は現在建っている建物を再度立て直しした際にどのくらいの金額がかかるかという部分が基準になります。
このかかった金額を再調達価格と呼ばれ、その価格から築年数に合わせて減価修正をおこないます。
また、担保評価をおこなう際にも耐用年数を設定し原価法を用いることが多いです。
リフォームなどをおこなった場合なども価格算出に影響がある場合もあるため、不動産会社へ相談すると良いでしょう。
一戸建てが高く売却できる可能性がある長期優良住宅とは?
一戸建てが高く売却できる可能性はどのくらいあるのでしょうか。
可能性の1つとして長期優良住宅などの性能が高い家と認められている場合、高く売却できる可能性があります。
長期優良住宅への認定は、構造の安定、劣化の軽減、維持管理・更新への配慮、温熱環境・エネルギー消費が必須項目となり、合計10個の評価項目をクリアする必要があります。
構造の安定では耐震等級3をクリアすることが条件です。
住宅の性能評価制度があることにより、住宅の価値がわかる仕組みになっています。
そのため、中古住宅を購入する際の1つの指標になり、性能が良い住宅と認められているため、高く売却できる可能性があります。
一戸建てを高く売るタイミングとはいつ?
一戸建てを高く売るタイミングとはいつなのでしょうか。
売却時の価格に差が現れるのは築10年がボーダーラインとなっています。
10年になると売却価格が半減になるため、高く売るタイミングとしては築10年が1つの指標です。
また売却した場合には利益が発生するため、譲渡所得税がかかります。
譲渡所得税は物件の所有期間によって税率が変わってきます。
ですが、居住用不動産の場合は10年以上所有していると軽減税率の適用が可能です。
建物が高額で売れた場合でも税金によって金額が低くなる可能性もあるため、軽減税率なども利用すると良いでしょう。
まとめ
一戸建ての建物部分の査定方法についてご紹介してきました。
査定方法の他にも長期優良住宅制度など建物を高く売却する方法がさまざまあり、売却がいつごろのタイミングなのかも難しいです。
どのような時期に売却するかなど、不明点がある場合は一度不動産会社へ相談すると良いでしょう。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓