三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入に必要な年収は?予算の計算方法や返済比率などを解説!

不動産購入に必要な年収は?予算の計算方法や返済比率などを解説!

≪ 前へ|住宅購入時は建物構造も要チェック!木造住宅のメリット・デメリットとは?   記事一覧   インターネット無料の賃貸物件の基礎知識について解説!|次へ ≫

不動産購入に必要な年収は?予算の計算方法や返済比率などを解説!

カテゴリ:不動産コラム

不動産購入に必要な年収は?予算の計算方法や返済比率などを解説!

そろそろマイホームを購入しようと検討中の方にとって、気になるのは「現在の年収でどのくらいの物件が買えるのか」ではないでしょうか。
購入できる物件の金額は、住宅ローンで借り入れができる金額にもつながります。
今回は、不動産の購入に必要な年収と予算の計算方法や適切な住宅ローンの返済比率について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の購入にあたり予算はどのくらいが適切?

住宅ローンを利用して不動産を購入する場合、自分の年収で金融機関はどのくらい貸してくれるのか、またどのくらいならば無理なく返済できるのかが気になる点ではないでしょうか。
一般的に言われている不動産価格の目安は年収の5〜7倍です。
つまり年収が400万円であれば、購入できる不動産の価格は2,000万円〜2,800万円ということになります。
さらに詳しく予算を計算したいのであれば「頭金+借入可能額=マンション購入費」の式で計算してみましょう。
借入可能額とは、金融機関から審査を受け実際に借り入れられる金額です。
借入可能額の基準となるのは「年収に占めるローン返済額の割合」である返済比率(返済負担率)で、これは20〜35%が適切であるとされています。

不動産の購入に必要な予算の計算方法は?

先ほどの式を使って必要な予算を計算してみましょう。
25%の返済負担率をもとに年収が400万円でボーナス加算なしの35年ローンでシミュレーションすると、借入可能額は2,720万円です。
その借入可能額に自分が用意できる頭金をプラスすることで、おおよそのマンション購入費が算出できます。
頭金は物件の1割が目安ですから、年収が400万円ならば頭金を合わせ、3,000万円が予算となります。

不動産の購入にあたり年収に対する返済比率の目安は?

借入可能額を算出する際、目安となるのが「返済比率(返済負担率)」であることはすでに解説しました。
その返済比率とは、年収に占める年間返済額の割合で、「返済比率(%)= 年間の返済額の合計 ÷ 額面年収 × 100」の計算式で算出できます。
住宅金融支援機構のフラット35では、返済比率の目安を年収400万円未満の場合は30%、400万円以上の場合は35%としています。
年収400万円で35%の返済比率だと年間の返済額が140万円、月額にすると11万6,000円となり、毎月の返済額としては多く感じられる方もいるでしょう。
実際、マンションを購入した場合、毎月管理費や修繕積立金がローンの返済以外にも必要になるため、その分を見越した予算の設定が必要です。
そのため、将来の教育費や車の買い替えなども見越して余裕を持って現実的に負担できる返済比率は20〜25%とするのが一般的です。

まとめ

不動産の購入の予算算は、毎月どのくらい返済できるのかに基づいて借入可能額が決定し、そこからマンション購入額を決めていきます。
修繕積立金などローン以外にかかるお金のことも頭に入れて現実的な返済額を決めることが大切です。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|住宅購入時は建物構造も要チェック!木造住宅のメリット・デメリットとは?   記事一覧   インターネット無料の賃貸物件の基礎知識について解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-06-20
    Casa・BAの情報を更新しました。
    2025-06-20
    千歳スカイマンションの情報を更新しました。
    2025-06-20
    カーサヴィクトリアの情報を更新しました。
    2025-06-20
    ブライズ駒沢の情報を更新しました。
    2025-06-20
    BLESS SETAGAYAの情報を更新しました。
    2025-06-20
    エスパーダ池尻の情報を更新しました。
    2025-06-20
    レガリス三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-06-20
    コーポ駒沢P-Ⅰの情報を更新しました。
    2025-06-20
    LaSante桜新町の情報を更新しました。
    2025-06-20
    ガーデン用賀の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


Casa・BA

Casa・BAの画像

賃料
22.2万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区若林1丁目
交通
西太子堂駅
徒歩1分

千歳スカイマンション

千歳スカイマンションの画像

賃料
12万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区千歳台1丁目39-16
交通
千歳船橋駅
徒歩10分

カーサヴィクトリア

カーサヴィクトリアの画像

賃料
8.9万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区弦巻2丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩15分

ブライズ駒沢

ブライズ駒沢の画像

賃料
8.4万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区上馬3丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩2分

トップへ戻る

来店予約