一戸建て住宅を購入する際、住宅全体の鍵をカードキーにすることもできます。
カードキーで管理する一戸建て住宅には、どのようなメリットや注意点があるのでしょうか。
今回は、一戸建て住宅で使えるカードキーの種類やメリット、注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の居住用売買物件一覧へ進む
一戸建て住宅につけられるカードキーの種類
一戸建て住宅につけられるカードキーには、接触式と非接触式の2種類があります。
接触式は、扉についている端末にカードを差し込む必要があるカードキーです。
非接触式は、端末にカードをかざすだけで解錠でき、スピーディにドアを開閉できます。
接触式の場合は複数のカードを登録することもでき、通常の鍵との併用も可能です。
非接触式のカードはカード内のICカードを読み取っており、接触式のカードはカードの磁力や穴の位置を読み取っています。
カードを利用するだけでなく、スマートフォン用のアプリケーションを使って施錠や解錠ができるタイプもあり、より手軽にドアの開け閉めが可能です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の居住用売買物件一覧へ進む
一戸建て住宅でカードキーを利用するメリット
カードキーのメリットは、いちいち物理的な鍵を入れてひねる必要がなく施錠と解錠が楽なことです。
オートロック機能によって扉を閉めるだけで施錠でき、カードを入れたりかざしたりするだけで解錠できるため従来の鍵より開閉が速く閉め忘れもありません。
また、鍵を複製されにくくピッキングもされにくいため防犯性が高いです。
カード本体の情報を読み取る必要があるため、現物がないと複製を作れません。
さらに、カードは軽くて薄いため財布やスマートフォンのケースなどに入れておけます。
そのため持ち運びの利便性が高く、ほかの大切なものとまとめておけるのがメリットです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の居住用売買物件一覧へ進む
一戸建て住宅でカードキーを利用する注意点
カードキーの注意点は、カードそのものの紛失や破損が置きやすい点です。
カードは薄くて小さいため落としても気づきにくく、素材も柔らかいため曲がったり折れたりする可能性があります。
バーコードなど、カード表面の印字を読み取っているタイプはカードの汚れや擦れでも読み込めなくなる場合があるため注意が必要です。
また、住宅の電気を電源にしている場合、停電時は機能してくれない可能性があります。
さらに、カードを家の中に置き忘れて外出するとオートロック機能により閉め出される可能性があります。
スマートフォンを鍵として登録できるタイプを選べば、こうしたケースを防止できるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の居住用売買物件一覧へ進む
まとめ
一戸建て住宅のカードキーには、鍵を差し込む接触式とかざす非接触式があります。
カードキーには、鍵の施錠や解錠が楽で防犯性が高く、持ち運びしやすいメリットがありますが、紛失しやすいのが注意点です。
オートロック機能がついているものも多いため、場合によっては閉め出される可能性もあります。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
三軒茶屋の居住用売買物件一覧へ進む
三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当
私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。