三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 新築賃貸物件のデメリットはなに?メリットや住んだ場合の注意点を解説

新築賃貸物件のデメリットはなに?メリットや住んだ場合の注意点を解説

≪ 前へ|日当たりの良い賃貸物件とは?メリットや方角ごとの特徴もご紹介   記事一覧   賃貸管理の入居者管理アプリとは?メリットや課題をご紹介|次へ ≫

新築賃貸物件のデメリットはなに?メリットや住んだ場合の注意点を解説

カテゴリ:不動産コラム

新築賃貸物件のデメリットはなに?メリットや住んだ場合の注意点を解説

真新しい新築賃貸物件に入居を希望しているが、いまいちデメリットが分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、新築賃貸物件のデメリットやメリット、住んだときの注意点を解説します。
引っ越してから後悔のないように、入居前にぜひ本記事をご活用ください。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


新築賃貸物件のデメリット

デメリットの1つ目は、賃料が高いことです。
まだ誰も入居していない真新しい住宅は人気も高いため、通常よりも家賃が高く設定されます。
2023年に公表された東京23区にある1R、1K、1DKの家賃の平均データによると、新築物件は10万9000円、築5年以内の物件は10万1000円です。
他にも、新築物件は人気が高いことで、敷金・礼金が高く設定されている場合があるため注意しましょう。
デメリットの2つ目は、内覧できない物件があることです。
まだ完成していない状態から募集が始まるため、間取り図でしか家の中が確認できない物件があります。
見取り図をみればある程度は想像できますが、実際入居してみるとイメージと異なる場合があることには注意が必要です。

▼この記事も読まれています
世田谷区で暮らしたい方必見!桜新町駅周辺の住みやすさをご紹介

新築賃貸物件のメリット

メリットの1つ目は、新しくてきれいで建物性能が高い物件があることです。
見た目がきれいなのはもちろんですが、省エネ性能が高い物件もあるため、築年数が経過した物件よりも快適に過ごせます。
メリットの2つ目は、最新の設備が導入されていることです。
まだ誰も使用していない最新の設備が導入されており、なかには人気設備が備わっている物件もあります。
必ずしも最新の設備が導入されているわけではありませんが、防犯性の高いディンプルキーや24時間使えるごみ捨て場などがある場合があります。
メリットの3つ目は、セキュリティ面で安心感があることです。
先ほどの防犯性の高いディンプルキーに加え、モニター付きのインターフォンや防犯カメラ完備など、高性能の防犯アイテムが備わっていると、1人暮らしでも安心して暮らせます。

▼この記事も読まれています
賃貸物件でも快適な寝室を作りたい夫婦に!インテリアや照明のアイデアをご紹介

新築賃貸物件に住む場合の注意点

1つ目の注意点は、シックハウス症候群です。
シックハウス症候群とは室内に充満している空気が汚染されてしまい、健康被害が起きる病気で、建築材料に含まれた有害物質によって引き起こされる可能性があります。
頭痛やめまい、睡眠障害や集中力低下などが起こってしまうため、軽度でも異常な状態が続くようであれば一度病院を受診しましょう。
2つ目は、室内の傷や汚れに注意することです。
まっさらな状態の室内は傷や汚れが目立ってしまうため、カーペットを敷いたり家具を動かすときに壁に注意したりしましょう。
3つ目は、照明が付いていない場合があることです。
すでに誰かが入居した物件だと、照明がつかないことはほとんどありませんが、新築だとついていない場合があります。
入居してから気づくと、数日照明がないまま暮らさないといけないため、入居前にチェックしましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の玄関がせまいときはどうする?収納やおしゃれのコツをご紹介!

まとめ

新築賃貸物件は賃料が高い、内覧ができないなどのデメリットがあります。

しかし、新しい物件に住むことができて、最新設備や最新セキュリティが備わっている可能性が高いです。
シックハウス症候群や室内の傷に注意しなくてはなりませんが、デメリットよりもメリットが多いと感じたら、ぜひ入居を検討してみてください。
三軒茶屋の賃貸・不動産のことなら三軒茶屋不動産にお任せください。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

三軒茶屋不動産へのお問い合わせはこちら


三軒茶屋不動産の写真

三軒茶屋不動産 スタッフブログ担当

私ども三軒茶屋不動産は、三軒茶屋の不動産情報を豊富に取り扱う不動産会社で御座います。弊社がご紹介するこだわりの戸建て・マンションからお好みの物件を探してみませんか?ブログでは不動産に関する情報をご紹介しています。


≪ 前へ|日当たりの良い賃貸物件とは?メリットや方角ごとの特徴もご紹介   記事一覧   賃貸管理の入居者管理アプリとは?メリットや課題をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-04-26
    サザン三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-04-26
    コスモリード駒沢大学の情報を更新しました。
    2025-04-26
    エクセレンテコマザワの情報を更新しました。
    2025-04-26
    パークマンションの情報を更新しました。
    2025-04-26
    フラットエイトの情報を更新しました。
    2025-04-26
    ケイ・アパルトメント三宿の情報を更新しました。
    2025-04-26
    NOVAハイツの情報を更新しました。
    2025-04-26
    スリーアップ駒沢の情報を更新しました。
    2025-04-26
    MDM池尻大橋の情報を更新しました。
    2025-04-26
    ノイエ下馬の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


アチェロ上馬

アチェロ上馬の画像

賃料
17.2万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩7分

アチェロ上馬

アチェロ上馬の画像

賃料
17.2万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩7分

サザン三軒茶屋

サザン三軒茶屋の画像

賃料
7.4万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区下馬3丁目
交通
三軒茶屋駅
徒歩18分

コスモリード駒沢大学

コスモリード駒沢大学の画像

賃料
6.7万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区上馬2丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約