三軒茶屋不動産 > 三軒茶屋不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却におけるリースバックとは?メリット・デメリットも解説

不動産売却におけるリースバックとは?メリット・デメリットも解説

≪ 前へ|賃貸物件を契約するなら知っておきたい!「IT重説」とはどんな意味?   記事一覧   賃貸物件の一階に住む際のメリット・デメリットと対策についてご紹介|次へ ≫

不動産売却におけるリースバックとは?メリット・デメリットも解説

カテゴリ:不動産コラム

不動産売却におけるリースバックとは?メリット・デメリットも解説

不動産をどのような方法で売るのか、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売却の方法の一つ、リースバックについて解説します。
リースバックとはどのような売却方法なのかにくわえて、そのメリットやデメリットも説明するので、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の売却におけるリースバックとはどのような仕組み?

リースバックによる不動産売却とは、住んでいる住居を業者へと売却し、その後に買主から賃借する形でその住居に住み続けるという仕組みで、正式名は「セール・アンド・リースバック」です。
通常の不動産売却とは異なり、まとまった資金を得られるうえに、売却後も元の家に住み続けられます。
また、リースバックのなかには、一定の条件を満たせば売却した不動産を買い戻せるタイプのものもあります。
そのような特約が付いたリースバックでは、買主は一定期間中は第三者へ転売できず、さらに元々の所有者は取り決めた期間内に買い戻し金を支払うことで買い戻しが可能です。
リバースモーゲージと混同されやすいですが、リバースモーゲージは自宅を担保に借り入れて、死亡時に一括返済する制度なので、リースバックとは異なります。

リースバックによる不動産売却のメリットとは

リースバックのメリットは、まず引っ越しの必要がなく、現在の住居に住み続けられる点です。
通常の売却だと、所有権が買主へ移った時点で退去しなければならず、そのための費用もかかります。
しかしリースバックであれば、引っ越し費用が不要で、出費を抑えながらまとまった現金を得ることが可能です。
さらに条件がそろえば、将来的に家を買い戻すこともできます。
また、不動産を所有することで必要な維持費用がかからなくなるのもメリットです。
毎月の賃料を支払うだけなので、所有することで生じる各種税金や、建物の修繕費、保険料といった出費がなくなります。

リースバックによる不動産売却のデメリットとは

リースバックのデメリットは、売却価格が通常の売却よりも安くなる点です。
どれくらい差があるのか知りたい場合には、仲介による査定額と比較すると良いでしょう。
また、リースバックで売却したあとは、所有する資産ではなくなるため、自由にリフォームができなくなる点は理解しておく必要があります。

まとめ

以上、不動産をリースバックで売却するメリットとデメリットを解説しました。
リースバックには維持コストがかからない、将来的に買い戻せるなどのメリットがある一方、売却価格が安い、自由にリフォームできないなどのデメリットもあります。
メリットとデメリットを把握したうえで、慎重に検討するのが大切です。
三軒茶屋不動産は、三軒茶屋を中心に賃貸・売買物件の情報を豊富に取り扱っております。
お客様のさまざまなニーズに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|賃貸物件を契約するなら知っておきたい!「IT重説」とはどんな意味?   記事一覧   賃貸物件の一階に住む際のメリット・デメリットと対策についてご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産売却専用サイトはこちら
  • 賃貸経営するオーナー様へ
  • 採用情報
  • 弊社管理物件へ入居されている方
  • 住替黙示録サガシ 第一話
  • 住替黙示録サガシ 第二話
  • 住替黙示録サガシ 第三話
  • 住替黙示録サガシ 第四話
  • 知って得する不動産コラム
  • Instagram
  • 解約手続きはこちら

  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2025-01-21
    ガーデンテラス柿の木坂の情報を更新しました。
    2025-01-21
    LEGALAND駒沢大学の情報を更新しました。
    2025-01-21
    ルネサンスコート祐天寺の情報を更新しました。
    2025-01-21
    グランレジデンス駒沢大学Sの情報を更新しました。
    2025-01-21
    スタイリオ三軒茶屋の情報を更新しました。
    2025-01-21
    セリジア三宿の情報を更新しました。
    2025-01-21
    上馬2丁目戸建の情報を更新しました。
    2025-01-20
    上馬5丁目新築APの情報を更新しました。
    2025-01-20
    ラ・ヴィータ下馬の情報を更新しました。
    2025-01-20
    世田谷区北烏山8丁目戸建の情報を更新しました。
  • 会社概要

    会社概要
    三軒茶屋不動産株式会社
    • 〒154-0004
    • 東京都世田谷区太子堂4丁目18-4
      TS三軒茶屋 104
    • TEL/03-6555-5060
    • FAX/03-6555-4546
    • 東京都知事 (2) 第102997号
  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


上馬5丁目新築AP

上馬5丁目新築APの画像

賃料
17.8万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩6分

上馬5丁目新築AP

上馬5丁目新築APの画像

賃料
17.8万円
種別
アパート
住所
東京都世田谷区上馬5丁目
交通
松陰神社前駅
徒歩6分

ガーデンテラス柿の木坂

ガーデンテラス柿の木坂の画像

賃料
15.9万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区柿の木坂2丁目
交通
学芸大学駅
徒歩12分

LEGALAND駒沢大学

LEGALAND駒沢大学の画像

賃料
21万円
種別
マンション
住所
東京都世田谷区駒沢2丁目
交通
駒沢大学駅
徒歩3分

トップへ戻る